
簡単に言ってしまえばエアコンは古かろうが新しかろうが価値があるということです。
言い換えれば売れるということです。
個人の皆様も比較的新しい製造年月日が5年以内のエアコンでしたらリサイクルショップさんのような業者さんに売ろうと考えると思うのですが、
10年も15年も使い古したエアコンや故障してしまっているエアコンなどを無料で回収してどうするのか?というからくりが知りたいんですよね。
その古いエアコンの売り方に重点をおいて紹介していきます。
古いエアコンの売り方
1,中古エアコンとして海外で販売している貿易会社に売る。
ここが一番メジャーな売り方と言っても過言ではないと思います。
当社もそうです。
もちろん海外の現地でショップをもって直接販売している大手の貿易会社さんもおられますし、間に入っているだけで現地のバイヤーさんたちに売っている貿易会社さんもいらっしゃいます。
コンテナに積み込まれ海を渡り、海外で販売されます。故障があれば現地で修理されます。
これは合法的な売り方でまったく皆様も心配はいりません。
ただ、国内で処分料や出張料等で費用が必要だと言ってくる業者さんには気をつけてください。
2,修理業者さんや国内で再販をしている業者さんが部品取りとして無料回収している。
こういった業者さんも並行して1の売り方をされている業者さんもおられます。
3,最後に一番厄介な売り方、スクラップ(ぐちゃぐちゃ)にして銅や鉄資源として売る。
ここが一番厄介な売り方ですね、なぜならスクラップにする時にフロンガスをまき散らして環境破壊を促している行為だからです。
確かにこういった業者さんに売った方が買取値段が高かったので流行ってました。
特に中国系の方がこういった方法で他のスクラップ金属に紛れ込ませて船積みして海を渡らせていました。
個人の皆様が安全にエアコンを無料回収してもらうコツ
なんだかんだ言っても違法なスクラップ業者にエアコンが渡らないようにするための方法には限りがあって完璧ではないと思います。
ですができることはやっておきたいものです。違法業者に協力することとなることは避けたいものです。
評判と口コミ: オンラインのレビューサイトや口コミを調べて、他の人々の経験や評価を確認してみてください。信頼性やサービスの質についての情報を得ることができます。
専門知識と経験: エアコンや電子機器の適切なリサイクルや廃棄物処理に関する専門知識を持っている業者を選ぶことが重要です。長年の経験がある業者は、適切な取り扱い方を理解している可能性が高いです。
問い合わせとコミュニケーション: 業者に直接問い合わせを行って、彼らのサービス内容やプロセスについて詳しく聞いてみましょう。迅速で丁寧な対応をする業者は、信頼性が高い可能性があります。
無料見積もり: 複数の業者から無料で見積もりを取ることをおすすめします。見積もりを比較することで、ほんとに全て無料で回収してくれるのかの最終確認することができます。
たまに、出張料は別途かかりますみたいな業者も存在しますので要注意です。
まとめ
いかがでしょうか。確かにリサイクル料金プラス運搬費を支払う国内リサイクルを利用できる方はそちらが無難なのかもしれませんが、実家のエアコン4台を全て処分したいと言った場合、
負担しないといけない費用が膨大で数万円にもおよんでしまいます。
そこで不法投棄なんかが増えて違法なことをするよりも、あくまでも合法である海外リサイクルを行っている健全業者に無料回収してもらう方がリスクがないと思います。